162kg
今年の新米‘う米’の脱穀・唐箕作業が、今日すべて終わりました。
稲刈り4日、脱穀・唐箕4日、わたしは夫の1/3も働いていないけれど、
あ〜〜〜、しんどかったぁぁぁ

1年分のお米を、夫婦2人だけで、手作業で育てるのは、本当にタイヘン!
仕事をしながら農作業をやるというのは、時間のやりくりが難しい。
しかし、自然の中での限りなく原始的で修行のような作業は、
「1年分のお米が収穫できる」という喜びのほかに、
「ココロとカラダが強くなる」というおまけ付きです。
今年はそれを例年以上に実感しました。
そして、今年の新米(もみ付き)の総収穫量は・・・
162kgでした

無農薬栽培なので、虫・病気予防のために1株あたりの本数を減らしたことから、
150kgないだろうな〜と思っていたので意外でした。
米づくりをはじめた3年前には「無農薬だと一夜にして虫にやられるよ」とか、
「すっごく大変だよ〜」など、口々に脅かされたけど(苦笑)
確かに大変だけど、米づくりから学ぶことはたくさん。自然は偉大な先生です。
うちの田んぼにも、お疲れ様
そしてありがとう!


今日の晩ごはん。
今月は「コリアマンス」と言いたくなるほど、
韓国料理つづきの我家。
昼は暖かくても、夜はやっぱり冷えるので、
ついつい辛いスープを作りたくなります・・・。
本当はキムチを入れるそうですが、ないので、
コチュジャンベースに、豆腐、豚肉、野菜いろいろ
のスンドゥブ風スープです。