青空に入道雲の真夏みたいな朝。
ハンナ、海にダイブ!潜ったまま海底をホリホリしたり、
の〜んびり潮の流れに身を任せて泳いだり(ダイビングでいう所のドリフト)
帰るよーと呼んでも『イヤッ!』と海から上がって来ない。
朝からかーちゃんはヘトヘトです(≧∇≦)
今、パソコンの画像を整理しているので、懐かしい画像がたくさん。
ときどきホロリとしたり、感慨深げに浸ってみたり、、、
この子は4年前にお星さまになった長女犬もも。
ほんとう〜〜に心優しい子で、今思い出しても泣けちゃう。
あんじが悪さした時、ももがあんじの前にさっと現れて「ももがやりました!」
ってかばってた。。。この時、うちの子天才??と思ってたけど(笑)
多頭飼いでは結構よくあることらしい。
それにしても、わたしこの時体重何キロなんだろう?
スリットの開いたワンピースなんか着ちゃってさ。笑
そしてこの子は3年前にお星さまになってしまった次女犬あんじ。
べったりとうちゃんっ子で、車大好き、探検大好きでハンナに性格がそっくり!
あんじが星になった日に、ハンナがゴミ捨て場で保護されたと後に知り、
なんだか運命のようなものを感じたのでした。
それにしても、とうちゃん若いね!
可愛い我家のむすめっこたちよ、
またとうちゃんとかあちゃんの夢に出てきておくれ♡
そして、
長女犬もも&次女犬あんじを足して2で掛けた(!)のが三女犬ハンナ。
あんまり甘やかすなって言ってるのにコレよ、、、
自分よりでっかい犬、抱っこする飼い主がおるかね(≧∇≦)
しかし、ハンナは不思議な子。ももとあんじしか知らない言葉とか、
教えてないこともなんでも知ってる。そして、いつもゴキゲン♪
機嫌が悪い時や食欲がない日が今まで1日もない。笑
毎日、先のあれこれよりも、今をいちばん楽しもう。
今をHAPPYで満たそう♡
11/14はハンナの(推定)誕生日。
3歳になりました\(^o^)/体重19.2kg
いつも自分からLOVEをみんな振りまいて、
自分も周りもLOVEでいっぱいのハンナ。
これからもニコニコ元気で優しい子でいてね♡
ウルトラスーパームーン見れたらいいな。
・・・と書いた日の天気は雨。
しかし!ハンナの誕生日パワーか、
その日の夜は、、、
ウルトラスーパームーン、見れた♡
ハンナ: かーちゃん、おつきさまみえてよかったね♡
そしてこれは、翌日11/15の夜。
虫の声と波の音だけの夜。合間にシンとした静寂が広がり、
月明かりが森の木々を照らして、それはそれは幻想的な夜でした。
素敵な夜をありがとう♡
ウルトラスーパームーンが見れたのは嬉しいけれど、
見えても見えなくても、月が地球に近いのは同じだから、
見えないときも感じてみる♪
その時パッと頭に浮かんだのはこの言葉。
『なーんも心配しなくてよい』
わたし何も心配してないんですが、、、笑
画像はハンナが付けた鼻水がハート型で思わずパチリ♡
最近お天気が良いので、夕暮れ時の海はご近所さんたちでにぎやか♪
ここはみんなの公園代わり。
犬とちびっこたちが走り回る傍らで、おとなたちは井戸端会議。
西の空に夕陽が沈むときは、あまりの美しさに思わず無言に。
そして『じゃーねー、また明日』とそれぞれの家路につく様子は、
まさに私たちが小学生の頃のまま。昭和が未だつづく場所です。
笑いながら寝る犬(≧∇≦)
この安心しきった顔を見てると、飼い主冥利につきます。笑
血管?が浮き出てる芋。
今年は猛暑と少雨で、どこも芋が小さくて少ないと聞いていたけれど、
こちらはどうも違うよう、、、。それにしてもデカい!
インスタグラムにupしたら「筋肉芋」と、
絶妙なネーミングを書いてくださった方が。笑
糸島市内の産直所「一番田舎(いちばんでんしゃ)」にて。
#サツマイモ #でかい #今年は猛暑だったのに #一番田舎 #1個100円 #糸島
そんな秋まっさかり中のハンナさん。
パットの毛刈り中に、気持ち良くてウトウト、、、笑
そして、夕方はスヤスヤ。。。
この後は海へお散歩。気持ちのよい季節になりました。
来月3歳。ついこの間パピーちゃんだと思っていたのに。
時が過ぎるのは本当に早いなあ。
今朝の西日本新聞22面の徳田竜之介先生の記事を読んで、
今は亡き我家の長女犬もものことを思い出しました。
ももが6歳のとき、2カ所の重度椎間板ヘルニアになって、
獣医さんからも『もう歩くのは無理。車椅子を作りましょう』と言われたけど、
諦めきれず、安静させ痛みをとりながら、サプリやツボ押し、
毎日『また海にお散歩行こうね〜』とマッサージしていたら、
2週間後に完治\(^o^)/
この時、ほんとにももと気持ちが完全に通じたと思った。
その後、検査で動物病院に行ったら、獣医さんも目を丸くしてビックリ!!
その後、ももは14歳で星になりました。
自分が身体が弱いと分かっていたのか、
私たちにも、他の犬にも優しい優しい犬でした。
パワーは圧倒的にハンナのほうがあるんだけど、
目と性格がそっくりなんだよね。
ちょうど、徳田竜之介先生の記事を読み終わるころ、
いつもお世話になっているご近所さんからお電話が♡
なんと、ハンナに犬も食べられるケーキをいただけるとのこと!
色の部分は、ブロッコリーや炭などすべて自然のものなのだそう♪
可愛いからもったいなくて食べられなーい!と思っていたけど、、、
Cakes Dogs can eat♡
Colors are derived from nature, vegetables, etc.
『はやくちょうだい』と今にもヨダレが垂れそうなハンナ(≧∇≦)
味わう間もなく一瞬で食べちゃいました!
昨日の朝のハンナは、
海で潜ったまま海底を掘るという新技を編み出しました(≧∇≦)
ほどよく疲れて、そろそろおねむな顔です。
そして、
今朝も海で泳いできたじょ!
・・・この子はいったい何月まで海で泳ぐんだろうか、、、笑
なぬ?
その後、とうちゃんが
「ハンナのバスタオルのシワが目みたいに見えて、謎の生き物みたい〜〜」
というので、それ以降はもう謎の生き物にしか見えない。笑
または、博多にわかのお面、、、あ、ぶ〜らぶら♫
こちょこちょ
くすぐったいじょー!
にん!
チミは毎日楽しかろう(笑)
今朝も楽しそうに海を泳いだハンナ。
泳ぐとわたしがいつも褒めるので、今日は棒を投げなくても
「かあちゃん、みててよ!」と、すーいすいとかなり遠くまで泳いでいた。
最近はボラの群れを見つけると、潜って追いかけようとする。
が、追いつくわけもなく(笑)ちょっと悔しそうにするものの、
ハンナは全身で楽しい!を表現してる。生きるってこういうことだね。
昨日は閉店間際に実店舗に出勤しましたハンナ店長、
大好きなみんなに可愛がってもらえて良かったね♡♡
夕方は海で泳いで、ごはん食べたらzzz〜(_ _).。o○
夏休み満喫中のちびっこみたいです。
※画像は福田さんよりお借りしました☆
鏡に映っているわたしの頭がリーゼントに見えるのはなぜ、、、?笑
今日はほかにする仕事がいっぱいあったのに、
とうちゃんの掃除スイッチが入ってしまい、
なぜか暑い最中から店舗の大掃除をやることに、、、。
おかげで風通しがやたらと良くなったわい(≧∇≦)
画像はそんな飼い主の様子もつゆ知らず、
すずし〜顔でお昼寝中のハンナ。あとで海で泳ごうね!
ハンナ、てくてく堂のみどりさんが織ったウールのラグがお気に入り♡
よだれ模様がいっぱいついてます。笑
釜山から帰ってきた日の夜。
ハンナから猛烈なチュッチュッ口撃を受け、隙を見てはわたしにべったり♡
普段とうちゃんっ子なのに、めずらしい(≧∇≦)
(この顔、ももにそっくりだなー)
実は釜山でゴールデンを散歩させている人がいて、
ハンナを思い出し、早く帰って一緒に遊びたいな〜!と思っていたのが
通じたのかな♡
漁港の近くに暮らすわんこ(柴犬?)が、
7〜8歳くらいかなー?と思っていたら、なんと15歳とのこと!
見た目も若いし、足取りも軽やか。
何か秘訣でもあるのだろうか、、と聞くと、
『キャットフードしか食べない』のだそう!
別の大型犬15歳も『毎日魚しか食べん』って言うし、
犬も肉より魚のほうが向いてるのかしら・・??
ちなみにハンナごはんは、
鹿肉、カボチャ、小豆、人参、舞茸、キャベツ、ごはん、シソなど、
畑や冷蔵庫にある野菜いろいろ(ときどきゴーヤも生で食べる)と、
ドッグフード(フィッシュ4ドッグのタラ)に混ぜてあげてます。
食欲がない日はないので食いつきはすこぶる良いけど、
たまにあげる刺身のほうがモーレツに良いです(≧∇≦)
野獣のように食べます・・・ハンナも糸島犬になったなあ〜〜
そして夕方。
いつものように海に入って遊んでいたら、
ボールで遊んでいた知らないにいちゃんたちの輪に入って
一緒に遊んでる(≧∇≦)先代犬あんじにそっくり!
帰ってきて、シャワーを浴び、ご飯を食べて、しばらく休ませたら復活!
鳥に似たオモチャを振り回し、床に叩きつけ、鳥を仕留める練習をはじめたよ、、、
21時にやっと静かになった。笑
こやつはどんだけ体力があるんだ(≧∇≦)
先日、いつものようにハンナと海へ行ったら、
波打ち際を1km以上、帯のように群れで泳ぐイワシの稚魚を発見!
それを追って、スズキが大きな口を開けて狙ってる〜!
ハンナが泳いで追い込み、
浜に打ち上げられたイワシを素手で捕まえておどり食い(≧∇≦)
ハンナのワイルドおやつ。最近さらにムキムキマッチョになりました^_^;